【結婚式の余興】NGマナーからおすすめネタまで!成功へのコツを解説

2017年4月13日

余興といえば、結婚式を盛りあげる上でとても重要な役割を担っている演出です。

と、多くの方が分かっているからこそ新郎新婦さまから
「余興をお願い」といわれると、正直とても複雑な気持ちになる人もいますよね。

大切な友だちの結婚式だからこそ、失敗してしまっては……。
と不安な気持ちになるのも致し方ない話。

そこで今回は、結婚式の余興への不安を安心に変えるべく、余興にまつわる基本知識からNGマナー、そして余興アイデアや注意点など、余興にまつわる必要な情報を全てまとめてみました。

これから結婚式の余興準備をはじめるかたは必見です!

結婚式の余興を成功に導く5つのポイント

余興 ポイント

結婚式の余興を成功に導くためには、どれだけしっかりとした備えを出来ているかがとても重要です。

そのためにぜひ知っておいていただきたいのがこちらの5つのポイント

  1. 余興は会場にいるひとみんなが楽しめることが大切
  2. 計画的に
  3. NGマナーを知る
  4. 新郎新婦さまの人となりが伝わるとさらに◎
  5. 感動?笑い?テーマを決めておく

詳しく解説しましょう。

1.余興は会場にいるひとみんなが楽しめることが大切

余興 ポイント

余興は新郎新婦の結婚を祝福して行われるもの。けれど、その余興は会場の中にいるゲストみんなが楽しめる余興であることが鉄則です。

余興の内容はもちろん、使う映像や音楽、それに伝える言葉も、お子さまからご年配の方までだれもがスムーズに理解できるよう配慮します。

みんながノレるような♪

例えば、余興で使うBGM。
会場全体を盛り上げたいなら、どの世代のゲストでも知っているようなドラマやCMなど聞き馴染みのある曲がおすすめ。

知っている曲なら、手拍子もしやすくなりますしね!

見て・聞いてわかりやすい

“わかりやすくゲストが楽しめる余興”でいうと、近年人気が高いのは映像を使った演出

映像と音楽、そして内容をテロップを使って伝えることができるので、老若男女問わずみんんなが興味を持って楽しむことができます。

2.余興準備は計画的に

余興 計画的に

結婚式の余興に不安を感じてしまう理由の一つに、準備時間が少ないことを挙げる人も多くいます。

特に、段取りが上手く進まず「結婚式直前にすごくバタバタしちゃって…」なんて話もよく聞きますから不安にもなりますよね。

結婚式の余興は、新郎新婦さまから依頼を受けたらできるだけ早い段階で、余興準備のスケジュールを立てておきましょう。

複数人で余興をする場合は「いつ」「だれが」「何をする」というTODOも明確に。
作業分担をしつつ、明確なスケジュールを立てておくと結婚式直前になってバタバタとせずに済みます。

3.余興のNGマナーを知る

余興 NGマナー

結婚式には、会社の忘年会や友だちだけの集まりで披露される余興にはない余興マナーがあります。

結婚式はお友だちをはじめさまざまな立場の方がお越しです。
その皆さまの前で、新郎新婦さまへ祝福の意味も込めた余興を披露しますから、マナーを守った上で余興内容を考える必要があります。

余興のNGマナーといえば…

  • 内輪ネタ
  • 下ネタ
  • 長すぎる
  • 練習不足
  • 準備不足
  • 新郎新婦さまをイジリすぎる

こちらの6つのポイント。

繰り返しになりますが、結婚式の余興は会場の中にいるゲストみんなが楽しめる演出であることが重要です。

ですから、一部の人だけが楽しんでいたり、他のゲストが理解できないような内容の余興はNG

「結婚式の余興、何する?」
を考える前に、必ず余興NGマナーをチェックしましょう。
NGマナーについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

『結婚式でドン引きされる余興ワースト3』

新郎新婦の人となりが伝わるとさらに◎

余興 新郎新婦

結婚式では、この日初めてお相手の方を拝見するという方も多くいらっしゃいます。

ですから余興では、新郎新婦さまの普段の人となりが伝わるような内容にするとハートフルな仕上がりになります。

例えば、結婚式には出席していない職場の方々にビデオメッセージをいただいて、日常のおふたりの様子をインタビューしてみたり。

「初めて新婦さまを見た」という新郎ゲストの皆さまに向けて、“新婦◎◎さんの取扱説明書”を作ってみるなど♪

結婚式で初めてパートナーを見たというゲストにも、新郎新婦さまの魅力が伝わるような余興を考えてあげてください。

感動?笑い?方向性を決めておく

余興 方向性

結婚式の余興内容を考える前に、まず披露する余興の大枠となる方向性を決めておくと、そのあとの内容決めがスムーズです。

例えば、余興を披露することで

  • ゲストを感動させたい
  • 会場を笑いで包みたい
  • 新郎新婦を驚かせたい

など。

方向性が決まっていれば、余興内容もBGMも決めやすくなりますよ!

結婚式の余興の進め方・スケジュール

余興 段取り

次は、結婚式本番に向けてどんな段取りで余興準備をするのかを見てみましょう。

1.新郎新婦さまから依頼を受ける

結婚式の余興を正式に依頼されるのは、招待状に同封されている“付箋”です。
【結婚式当日 余興をお願いいたします】
そんな内容の小さなカードが、結婚式の余興の正式な依頼。

招待状が手元に届くのは、結婚式の約2ヶ月前ですが、その前に必ず新郎新婦さまから口頭で「結婚式の余興をお願いしたいんだけど」と打診があります。
その上で招待状の付箋を使って正式な依頼をされるのが余興依頼のマナー。

新郎新婦さまに余興の依頼をされたら、招待状の到着を待たずに早速準備をはじめましょう。

2.新郎新婦さまに余興の希望を聞いてみよう!

余興準備のスタートラインは、新郎新婦さまへ余興内容に希望があるか確認するところからはじまります。

最近は、結婚式にテーマを決めて準備なさっている方も多く、結婚式全体の世界観を大切にすることから余興内容にもリクエストがある場合も。

まずは、新郎新婦さまに余興内容の希望を伺って、できるだけ希望に添うような内容の余興にしてあげてください。

3.余興のメンバーで集まって余興内容・スケジュールを相談

新郎新婦さまから余興の希望内容を聞いた上で、余興をするメンバーで集まって、余興内容やスケジュールを決めます。

まずは決めた余興に合わせて、必要なアイテムや工程をリストアップ。

そして「いつ」「誰が」「何をする」のかを、結婚式当日まで細かく確認し進めると、結婚式直前になってバタバタせずに済みます。

4.余興準備

余興内容が決まったら、さっそく余興準備のスタート!

スケジュールの遅れが無いか一緒に余興をする友だち同士確認しながら、準備を進めましょう。

\ポイント/
新郎新婦さまにサプライズで余興を準備する場合は、ご協力いただく方に「サプライズ」であることを伝え忘れないように注意しましょう。
うっかり伝え忘れてしまい、新郎新婦さまに知らない間に伝わってしまいサプライズ失敗なんてこと、よくある話なんです。

5.結婚式当日!リハーサルをし最終確認。そして本番へ

結婚式当日は、会場の中で司会者さんや音響さんに協力してもらい、本番さながらのリハーサルができる会場もあります。

ただし、リハーサル時間は式場の都合により異なるので、事前に確認を。

立ち位置や、余興に入るまでの流れなど詳細に打ち合わせできるので、本番前のリハーサルは必須です!

そしていざ、本番へ!

「結婚式でどんな余興をする?」を考える前に確認しておきたい6つの項目

余興 ポイント

結婚式の余興準備は今からご紹介する7つの項目を確認しておくと、「どんな余興にする?」が決めやすくなります。

  1. 持ち時間
  2. 余興スペース
  3. 使える機材/費用が掛かる機材
  4. BGMの準備方法
  5. 余興ネタが被らないように
  6. 着替えが必要になりそうなら更衣室の確認を

確認するのは、新郎新婦さまに直接、もしくは式場の担当者に確認をしましょう。
式場の担当者の名前が分からない場合は、結婚式の日取りと新郎新婦さまの名前を伝えれば担当プランナーさんにつないでもらえます。

1.持ち時間

披露宴のプログラムは分単位で小刻みに決められています。余興に要する時間は、5~8分程度が一般的です。

仮に余興に割り振られている時間が8分程度の場合は、余興する前と後の挨拶を考慮した場合、実際に余興を披露するのは5分程度。

所要時間が分かれば「5分で収められる余興」で準備できますね!

2.スペース

特に複数人で、ダンスや生演奏をする場合に必須の確認事項といえば、スペースの広さです。

式場によって余興出来る広さは限りがあり、会場の広さに対して招待しているゲストが最大収容人数に近い場合は、広さのある余興スペースの確保が難しい場合も。

一方、式場によっては余興専用のスペースが設けられていたり、テラスと繋がっていて屋外で余興を披露できるような開放的な会場もあります。

限られたスペースでどんな余興が出来るかを確認するために、事前に会場の余興スペースを確認しましょう。

3.使える機材

歌や生演奏を予定している場合には、事前に式場へ使える機材を確認しておくと、持ち込むべき機材もわかります。

特にマイクやマイクスタンドと、譜面台などは式場で備えている数は限られています。また同時間に別の結婚式で使用が予定されている場合は、先に準備を予約した方が優先になることも。

さらに、式場で機材を借りる場合はレンタル料が必要になる場合もありますので、料金も確認しておきましょう。

余興ムービーを手作りするなら、プロジェクター使用料の確認が必須!
もし使用料が掛かる場合は、数万円単位になります。

ただし、新郎新婦さまもプロジェクターの使用を予定している場合もありますね。プロジェクターの使用は、使用回数ではなく“その披露宴でレンタル”というカタチになることがほとんどなので、その場合は余興ムービーを流すからといってプロジェクターの使用料が別途必要ない可能性もあります。

『【結婚式で生演奏】練習のコツと本番までの段取りを解説!』

4.BGMの準備の方法

結婚式で使用するBGMは著作権の関係で、事前に申請が必要な場合があります。

また希望するBGMの使用がOKの場合、余興する人が持ち込むべきなのか、式場側で準備してくれるのかも対応がさまざま。

余興で使いたい曲が決まったら、事前に式場に使用OKかNGかを確認してから余興準備を進めると安心です。

『結婚式の余興で使うBGMの著作権って?ISUMへの申請方法を紹介』

5.余興ネタが被らないように

結婚式の中では同じことを繰り返してしまうのは“再婚”を連想させてしまうためNGです。

余興でも、新郎新婦さまが使用を予定しているBGMと重なってしまったり、歌う予定にしている曲が他のゲストの余興と重なってももちろんNG。

余興の内容やBGMが被っていないかも、新郎新婦さまもしくは式場担当者に確認しておきましょう。

6.着替えが必要になりそうなら更衣室もチェック

余興のために着替えをしたい場合には、更衣室の有無も事前に確認しておきましょう。

式場によっては、他の結婚式との兼ね合いもあり更衣室は決まった時間しか使用できないこともあります。

またホテルや専門式場と違い、ゲストハウスやレストランは更衣室の数も限られているので使いたいときに使えない場合も少なくありません。

事前に式場に更衣室使用の希望を出しておくと、準備してもらえるので、こちらも事前に要確認ですね!

「結婚式でどんな余興をする?」おすすめ余興アイデア・ネタ

ではこれから結婚式の余興ネタを考える方に向けて、おすすめの余興アイデアをご紹介しましょう!

またそれぞれのメリット・デメリットもご紹介しますので、余興ネタ探しの参考にしてみてください。

結婚式の余興といえば、定番中の定番でもある『歌』。

◆メリット
認知度の高い曲を選曲すれば、会場を盛り上げられること間違いなし!
◆デメリット
聞く人を惹きつけるような歌唱力が大きなポイントに。結婚式本番までに完成度を高めておきましょう。

WINDING ROAD

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Sa3y4SVjsCs

のびやかな歌声が会場に響き渡ってとても会場全体がとても温かい空間になるので、人気の高い『WINDING ROAD』

この思わず手拍子したくなるリズムも、結婚式の余興が盛り上がる重要な要素のひとつです♪

ゴスペラーズ『ひとり』

出典:https://www.youtube.com/watch?v=oNGKShzNPlQ

男性6名によるゴスペラーズ『ひとり』。とても難しいコーラスを、結婚式に向けて頑張って練習されたのが歌声から伝わってきます。

この場合、マイクやマイクスタンドの本数が多く必要なので、事前に会場確認が必須ですね。

AI『STORY』

出典:https://www.youtube.com/watch?v=aDGLdHnPsKs

男性が歌うAIの「STORY」。とても歌唱力の高い男性で、会場が魅了されているのが映像からも伝わってきます。

思わず食事の手も止めて惹きつけられるような1曲です。

あいみょん『マリーゴールド』

出典:https://www.youtube.com/watch?v=IqJf89gWwuA

あいみょんの『マリーゴールド』は、結婚式でも大人気の曲に。2018年の紅白出場曲でもあるので、若い世代だけではなくご年配世代にもご存知の方も多いのでは?!

替え歌『それが大事』

出典:https://www.youtube.com/watch?v=wnx7YP4EX_Q

映像と替え歌で会場を盛り上げている方の動画です。

新郎さまから「会場を盛り上げてほしい」と余興の依頼をされたそうで、新郎を面白おかしくイジりながらも、新郎さまの人柄が伝わる歌詞で、会場が大盛り上がりに!

ダンス

歌と並んで、結婚式の余興の定番でもあるダンス。人数が多ければ多いほど華やかで盛り上がります!

◆メリット
衣装を揃えれば、更にクオリティもアップ↑広い会場なら、会場全体を大きく使って端々のゲストまで盛り上がってくれます♪
◆デメリット
ダンスのクオリティが盛り上がりのカギに。そのため完成度を高める練習が必須。
また着替えをする場合、一時会場から抜け出す必要があり、披露宴に参加できない時間帯もある。

DAPAMP『U.S.A』

出典:https://www.youtube.com/watch?v=q6xb6fQWVv4

男性グループにおすすめの余興ダンスナンバーDAPAMPの『U.S.A』。ご紹介したこちらの映像では、途中から新郎も参加!
ゲストや花嫁さまにサプライズになっていますね!

『USAで余興を盛り上げるポイントとは?振付&衣装選びもこれでばっちり!』

気志團『結婚闘魂行進曲「マブダチ」』

出典:https://www.youtube.com/watch?v=PuuR_xiIYGk

こちらも結婚式で大人気の気志團の『結婚闘魂行進曲「マブダチ」。新郎新婦さまへのお祝いの言葉がたくさん詰まった1曲です。

《氣志團の結婚闘魂行進曲「マブダチ」》余興ムービーの完成度を上げる4つのステップ』

E-GIRS「Follow Me」

出典:hhttps://www.youtube.com/watch?v=CjSR2FQT7j4

結婚式の女性グループが踊る人気ダンスナンバーといえば、E-GIRSの「Follow Me」。キャッチーなリズムとキュートな衣装で会場全体を魅了します!

またこちらは新婦さまが途中から参加して新郎さまにサプライズする曲としても人気です。

『【女性ゲスト向け】結婚式の余興を動画でチェック!おすすめ余興アイデアまとめ』

perfume『spring of life』

出典:https://www.youtube.com/watch?v=KCZdtPmWnd0

女性3人グループperfumeの『spring of life』も結婚式のダンスナンバーとして人気の高い曲です。

限られたスペースながらも完成度の高いキレキレのダンスで会場は大盛り上がりに!

3.取扱説明書

出典:https://www.youtube.com/watch?v=h3Oa8tv70TY

新郎もしくは新婦を『取扱説明書』というカタチで1本のムービーにまとめて紹介する余興です。ゲストの中には、この取扱説明書で初めて知る一面もあるかもしれませんね!

また同じ取扱説明書でも、こちらは西野カナさんの「トリセツ」を替え歌を作って、結婚式当日歌を披露する余興です。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Nv9-OC2znRg

また事前に余興ムービーにまとめて、結婚式当日披露する方法も。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=xAUbFyfFSao

結婚式が終わったあとは、DVDにしておふたりにプレゼントもできます♪

4.映像演出

結婚式の余興といえば、いま一番人気があるのは映像を使った余興です。

◆メリット
映像と文字を使って伝えるので、どの世代が見てもわかりやすい内容に。
また事前にムービーにして準備しておけるので、結婚式当日は「失敗するかも…」と心配する必要が無いのも大きなメリット。
人前に立って何かを披露するワケではないので「人前で話すのが苦手」という方にもおすすめです。
◆デメリット
手作りする場合は、人によっては画像や動画を集めて、編集をするなどかなり労力が掛かる場合も。
「初めて動画を作る」という方は、早めの準備が吉。

『余興ムービー作りの完全マニュアル!アイデア集、制作のポイント、撮影、編集方法を紹介』

スケッチブックリレー

出典:https://www.youtube.com/watch?v=iuFINubVX_8

1冊のスケッチブックを使って多くの人からメッセージを集める『スケッチブックリレー』。遠くに住んでいる人からもメッセージをもらうことができるので「この人からも!?」とサプライズもできます。

『アイデア次第で素敵な余興ムービーになるスケッチブックリレー6選』

メッセージムービー

出典:https://www.youtube.com/watch?v=X5HUvoXR01Q

メッセージムービーは、たくさんの人から頂くメッセージを手書きで入ることでとてもハートフルな仕上がりになります。

メッセージを書いているときの様子も伝わり「こんな風にみんなでメッセージをくれたんだ」と思うと感動も……。

『結婚式余興メッセージムービーをおすすめする5つの理由、作り方のコツもご紹介』

パロディムービー

出典:https://www.youtube.com/watch?v=MrxMW3GqjUY

こちらは人気テレビ番組『アナザースカイ』のパロディムービー
余興ムービーを作るときの最初のハードルが「どんな内容にするか?」です。けれど、こうしてベースとなる流れがあれば、内容を感がるときもスムーズですよ!

『【結婚式の余興ムービー】会場を『笑』で包むパロディムービーの魅力』

5.手品

出典:https://www.youtube.com/watch?v=1-GA_ZicRlg

お子さまからご年配まで楽しく見守ることができる手品の余興なんていかがでしょう。
市販のマジックグッズを使えば、誰でも簡単に披露することができます。

ゲストが参加できるようなマジックショーにするとさらに盛り上がるかもしれません!

6.プロに依頼

「自分たちで余興するのはどうしても難しい」「クオリティの高い余興で、新郎新婦を祝福したい!」そんな方おすすめなのが、プロに余興を依頼する方法です。

◆メリット
自分たちで準備する必要はなく、打ち合わせさえしてしまえばあとは当日を迎えるだけでOK。式場との打ち合わせもパフォーマーに任せることができるので「余興の準備をする時間がない!」という方にもおすすめ。
◆デメリット
パフォーマンスの内容次第では、費用が高額になることも。また結婚式の多い春や秋の結婚式は、パフォーマーも早くから予約が埋まっている可能性もあるので、プロに余興を依頼すると決まったら早めに予算やスケジュールの相談を。

フラッシュモブ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=_YFuZtjD4Qs

こちらの映像は、新郎新婦さまからゲストに向けてのフラッシュモブのサプライズ映像です。
集合写真の撮影と思いきや、突然カメラマンが踊りだすというサプライズに!ゲストが大盛り上がりになっているのが映像からもよく伝わってきますね。

ゲスト、そして新郎新婦さまの参加により盛り上がりは最高潮に!

カクテルパフォーマンス

出典:https://www.youtube.com/watch?v=7PkMJXs9ZBg

元プランナーの筆者が、プロに余興をお願いするなら特におすすめしたいのが、こちらのカクテルパフォーマンス。

実際目の前で披露されるととても迫力もあり、そして結婚式らしく色とりどりのカクテルが次々に作られていて華やかさもあります。

私が実際担当させていただいた結婚式でも何度か来てくださいましたが、若いゲストはだけではなく、ご年配のゲストにも「初めて見た!」と大盛り上がりでしたよ!

ただしある程度スペースがないと難しいので、カクテルパフォーマンスをお願いするときには、どのくらいのスペースが必要なのかパフォーマーさんに確認し、改めて会場にも確認することをおすすめします。

『余興に芸人を呼んで盛り上げたいならチェック!ネタやキャスティング会社を紹介』

【結婚式の余興】よくある質問

次にご紹介するのは、結婚式の余興をするときに「これってどうなの?」と多くの人がギモンに思いがちなこと。

これから余興準備を進める中で同じようなギモンが浮かぶかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。

Q:費用が掛かる場合はどうすればいいの?

結婚式の余興で費用が掛かる場合は、基本的に新郎新婦さまに相談してみましょう。多くの場合は「私たちで負担するから」と申し出てくれるので、余興に関係する購入品はレシートを置いておいておふたりにお渡しするようにしてください。

ただし、それほど高額でない場合は、おふたりへのお祝いの意味もこめて余興する人が負担することも。

Q:余興の依頼は断ってもいいの?

お仕事の都合や「人前が苦手」など、結婚式の余興を引き受けるのが難しい場合はお断りしてもOK。

ただし、余興の依頼を受けていったんはOKした後に、改めてお断りする場合はできるだけ早くに連絡を入れてあげてください。代わりの人を探したり、披露宴のプログラムを変更する必要があるからです。

『結婚式の余興を断るときのマナーと手順はコレ!』

Q:余興は新郎新婦にサプライズにしたい!そんなときどうすればいいの?

新郎新婦のおふたりに、結婚式当日まで余興の内容をサプライズにしたい場合は、式場の担当プランナーさんと密に連絡を。

「新郎新婦にはサプライズで準備したいから」と伝えておけば、全面的に協力してくれますよ!

コロナ禍での結婚式の余興。どう工夫すればいい?

余興 コロナ

緊急事態宣言が出ていたころにくらべ、少しずつコロナ禍でも結婚式を実施するカップルが増えてきました。

ですが、感染予防の観点から、コロナ感染拡大の前と後とでは結婚式のスタイルも大きく様変わりをしています。

それは余興に関しても同じく。
これまで結婚式の余興では定番でもあった歌や踊りは、飛沫感染や接触感染の危険があるため“できるだけ控えていただきたい”となっている式場がほどんと。

とはいえ“絶対にNG”というワケでもないので

  • 余興を披露する人と見守るゲストとの距離が一定に保たれている
  • 大人数の余興を避け、少ない人数で距離をとって披露する

などソーシャルディスタンスに配慮しながらの余興であれば実施されている結婚式もあります。

こちらの記事では、コロナ禍での結婚式の余興について詳しく解説しています。
新郎新婦さまにも、そしてゲストにも安心して見守っていただける余興で、会場を盛り上げてあげてください!

『【コロナ禍での結婚式余興】感染予防に注意しながら祝福する方法』

まとめ

余興は結婚式を盛り上げるための大切な役割を担っています。

余興は、会場にいる人みんなが楽しめるような内容であることが大切。
結婚式直前になってバタバタしてしまうことが無いよう、早め早めに、そして計画的に吸進めるのが成功のカギです。
また新郎新婦さまをガッカリさせないように、余興のNGマナーもしっかりチェックを。

余興を依頼されるということは、それだけ新郎新婦さまからも信頼されている証です。
結婚式に出席されているゲストに、新郎新婦さまの魅力を改めて発信できるよう、そして結婚式全体を盛り上げることができるよう、頑張って準備をしてあげてください。