看護師らしい結婚式の余興~結婚式限定で処方される処方箋がある!?
◆結婚式限定で処方される処方箋がある!?〜「愛の処方箋」が処方される時〜◆
結婚式の余興では、その職業ならではの定番余興があるんです。
今回は、看護師さんの結婚式でよく見られる、ならではの余興「愛の処方箋」をご紹介しましょう。
余興でも定番の「取り扱い説明書」をアレンジしたのがこの「愛の処方箋」です。
ナース姿やはたまた医師に扮した仲間達が会場を盛り上げてくれます!
■「愛の処方箋」
医師役に扮した白衣を着た人のコメントから始まります。
「どうも新郎の具合が悪いようなので、少し診察を…」と、聴診器をあてるなど新郎を診察するそぶりをする。
看護師役から…「先生、その方の病名は?!」
医師役「うーん…愛の病ですね」
「これから、幸せな結婚生活を送るために新郎には新婦の処方箋を送ります。しっかり聞いて、実行してください」
といって《新婦をこう扱うと良い》という、友人だから知っているエピソードを交えます。
結婚式の余興の定番でもある「新婦取り扱い説明書」を少しアレンジした内容を「処方箋」として披露します。
《新婦処方箋 サンプル内容》
・毎食後必ず「美味しかった」のコメントを忘れないように。
・1日3回の「愛してる」の一言を服用するコト。
・お休みの日は、出来るだけ一緒に過ごしましょう。
・隠し事をすると、新婦の症状は悪化します。
・「ありがとう」の感謝の言葉を忘れると、時々新婦は家事を失念してしまうようです。
・この結婚記念日には、必ず素敵なレストランに連れていってあげてください。
・時々副作用が出て、無性に外出したがる場合があります。
何も言わず、そっと外出させてあげましょう。帰ってくるころには、元気100倍になっています。
・この処方箋がしっかり実行されているのか、時々訪問診察させていただきます。
・尚、この処方箋はいつでも確認出来る場所に保管をしてください。
もし、夫婦喧嘩になったときには、真っ先にこの処方箋を読み返すように。
など、新婦から「記念日には○○して欲しい」などのリクエストがあった内容などを取り込んでみても♩
■実は続きがあります…
この余興には、実は続きがあります…。
最後にキスを促すというシーンも盛り込まれる場合があるんです。
医師役から「実はコレ以外にも、愛のパワーが倍増する薬があるのですが…」
看護師「先生、それは!?」
医師役「新婦からのアツいキスがあると効果てきめんで…」
看護師「それは是非に!」とキスを促す流れもあります。
しかしこれは、新婦から新郎にキスを促す流れとなります。
何度も催促するような流れになると、あまり年配のゲストには好まれない傾向も…。
結婚式の雰囲気や、ゲストの層によってアレンジしてみても良いですね。
■まとめ■
本当の看護師さんが本当の制服を着て余興をするので、更にリアルになるこの「愛の処方箋」。
看護師さんの余興として人気の定番余興です。
定番ではあるものの、処方箋内容やBGMが工夫されていたり、プロジェクターを使用したりなど、皆さんオリジナリティーを出しているようです。
もし、こんな余興に立ち会うことがあれば、その時はどんな処方箋が出されるのか楽しみですね♩
特別プレゼントのお知らせ
余興ムービーをスマホで簡単に作成する方法を特別に無料でお伝えします。 結婚する生い立ちムービーを作る二人用に作成しましたがぜひ余興をこれから『頑張る』って、方にも活用頂きたいです。 LINE@にご登録いただくとプレゼントしています。 スマホの方はこちら

素敵な余興ムービーに仕上げたい方へ
余興ムービーを友人のために作りたい方でお時間がない方や パソコンの編集ができない方はお気軽にご相談ください。 全国どちらからでもご対応可能です。 1ヶ月をきる場合もご対応させて頂いています。