結婚式の余興の手順や内容をしっかり押さえて素敵な余興を新郎新婦を祝福しよう。

2016年10月24日

ある程度の年齢になると、毎月のように結婚式へ行く機会が訪れます。

仲の良い知人や友人が幸せな将来に向かって歩んでいく姿は感動そのものですね。
仲が良ければいいほど、避けては通れないものがあります。

そう、「余興」です。

古くからの学生時代の友人や幼馴染だとなおさら、余興を依頼されることがしばしば。
マナーや段取りをしっかり押さえて、新郎新婦を精一杯祝福してあげましょう!

余興を考える前にまず新郎新婦に確認を


新郎新婦から余興を頼まれた場合はまず、どのような事をしてほしいのか?逆にしてほしくないことは何か?

などを確認する必要があります。

最近はインターネットで色んな余興演出を見たり調べることができますが、<新郎新婦が望んでいることをする>という点をしっかり念頭において考案しましょう。

というのも、色々調べているうちに、あれもしたいこれもしたいと、つい自分たち目線での考えになりがちです。

もし「何でもいいから楽しくお願いね」と言われた場合にも、あくまで主役は新郎新婦だということ、また、式当日はご両家や会社関係の方が来られることを忘れないように、
節度を守って考えましょう。

構想がある程度固まった時点で式場のプランナーさんへの連絡を忘れずに


最後までしっかり構想が出来ていなくても、まずは担当プランナーさんへの連絡を入れましょう。

新郎新婦に進捗具合を伝えてもいいのですが、新郎新婦は式の準備で多忙なことが多いのです。
また、当日の楽しみに詳細は知りたくないという新郎新婦もいます。

私も経験がありますが、内容や打ち合わせ内容を伝えても返答を忘れられることも多々ありました。
直接プランナーに連絡を入れた方が早く済みます。

ですので、新郎新婦から担当プランナーさんの名前と連絡先を聞くようにしましょう。

連絡がとれたら、構想内容を伝え、その通りに進行できるのか?をしっかりと確認してください。

必ず忘れずに確認しておきたいこと

  • 余興を行う場所
    余興を行うスペースや設備を確保できるのか確認
  • 余興の時間
    そもそも余興をする時間はどのくらい取れるのか
  • 今後のやり取りについて
    余興を担当する人の名前と代表者の連絡先を伝えて、何かあれば連絡をもらうようにする

この三点は必ずおさえておきましょう。

新郎新婦がプランナーさんに余興のことを伝えていない可能性がありますので、その場合は進行時間をどれだけ割いてもらえるのかの確認が重要です。

また、もし聞けそうであれば、他の余興はどんなものが行われるか?を確認するといいですね。

たいていの場合、余興は新郎新婦別々の友人が行うことが多く、当日までお互いの内容を知らずにプランを立てます。

最悪の場合、内容がかぶってしまうなんてことも考えられるので、最低限、ダンス系なのか?それともムービーなのか?など、概要把握は大事です。

余興に参加するメンバーとの連絡はグループLINEがおすすめ


余興の内容が固まったら、準備を行うわけですが、多分ここからが1番大変です。

結婚式を行う年齢=社会人であることが多く、どうしてもお仕事の都合、あるいは女性の方ですと子供の世話などで、時間が取れない傾向にあります。

それによって準備が滞り、なかなか完成にたどり着かないケースが多くなります。

ある程度時間の融通がきく人にとっては、連絡をよこさないメンバーにイライラが募りがちですが、
ここはもう割り切って、進めれる人だけでも準備を進める!という気持ちでやったほうがいいです。

ただ、その考案過程は皆で共有した方が不要なトラブルを避けることができます。

最近ではほとんどの方がLINEを利用してみえると思います。
余興用のグループLINEを作成し、そのグループ内で打ち合わせを行いましょう。

これで忙しい人も、やりとりの流れはつかむことができますし、時間が空いたときには参加しやすいですね。
1番あってはならないのは、「~そんなの知らなかった」となって疎外感を感じてしまうことですから、気を付けましょう。

女性は特に不平不満が出やすいですが、あくまで新郎新婦の門出を祝うためのものですから、ケンカはせずに仲良く頑張りましょう。

役割分担をしっかり決める

先述した内容と少し重複しますが、なかなか参加できないメンバーにも役割を割り振りましょう。

たとえば、皆でダンスをする場合だったら、お揃いのリボンを人数分作る人!や、ネットで衣装を調べる人!ダンスの内容を調べて先にマスターする人!などです。

時間がなくとも、簡単にできるものは一つはありますから、皆が何かしら、その余興に関わっているようにしましょう。

中心となる人が独断で進めてしまうとギスギスした雰囲気になりやすいので気を付けてください。

また、役割を決める際の注意点として、費用をどうするか?という点を明確にすることも大事です。あらかじめトータルの予算は決めておきましょう。

そして、何か購入する際はLINEで報告をしてみんなで確認をしてもらって購入をすすめましょう。小さな額を負担した人はなかなか言い出しにくく、そこからトラブルになることもありますので、LINEで報告するようにルールづけておけば後から精算もスムーズになります。

準備が整ったら最低2~3日は集まれる日を作ること

何を行うかで日数は異なってきますが、余興の内容が「式場で何かをする系(ダンスなど)」の場合は、クオリティが仕上がるまで練習する日を作りましょう。

これは見る側の意見ですが、恥ずかしがってニヤついていたりグダグダな余興は、本当に見るに堪えません。
完全に場の空気が白けてしまうので、やるからにはしっかり練習をしましょう。

逆に言うと、低いクオリティになってしまうなら、わりと簡単なハンドベルやムービー作成にした方が無難です。

練習で集まる場所は、最近ではフラットなマットで立って踊れるカラオケルームも多くありますから、誰かの家での練習が難しい場合はカラオケルームの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

私はジャンカラのリラカラルームをよく利用しましたよ。

さいごに

式当日は様々な方が来られます。

お酒も入り、ついテンションが上がってしまいますが、ハメを外さないようにしましょうね。

特に男性は、脱ぎだす方が稀にいらっしゃるので、目も当てられない結果にならぬよう気を付けましょう。

女性も、アイドル系のダンスだとスカートの短い学生服を模したものを着用することが多いかと思います。

一歩間違えると夜のお仕事に見えなくもないですから、スカート丈など節度を守り、新郎新婦に最高の祝福をしてあげましょうね!